電子書籍リーダーの選び方②

電子書籍リーダーの選び方②

電子書籍リーダーの選び方②

上記に挙げたポイントについて、もう少し詳しく説明しましょう。

まず、カラーか白黒か、という点です。

写真集や雑誌なども読みたいのであれば、カラーである東芝のBookPlaceやiPadを選びましょう。

小説などしか読まないのであれば、ソニーのReaderや楽天のkoboがいいでしょう。

これらはイーインクという電子ペーパーを使用しており、画面は液晶よりも本物の本の活字に近く、目が疲れにくいのが特徴です。

モノクロのため、電池のもちも良く、長い時間読んでいられます。

次に大きさです。

最近では文庫本と変わらないサイズのものが主流になっています。

液晶のサイズは5~6インチで、重さも軽くなってきています。

iPadなどのタブレット端末だとどうしても大きくなってしまうので、大きさで選ぶなら専用リーダーがいいでしょう。

端末でインターネットに繋ぎたいのであれば、タブレットの方が便利です。

専用リーダーでもインターネットに繋げられるものもありますが、別途料金がかかってしまったり契約が必要となる場合もあります。

電子書籍専用というのではなく、電子書籍も読めるタブレットといった感覚であれば、専用リーダーを買うよりも気軽に始められます。

スマートフォンにも電子書籍に対応しているものもありますので、それも気軽に始められる端末の一つです。

また、リーダーによっては、そのメーカーが販売している電子書籍しか買えないものもあります。

自分が読みたい本や作家を電子書籍サイトで調べてみて、読みたい本を多く置いてあるサイトが使えるリーダーを選ぶのもいいでしょう。

現在、電子書籍を読む端末はソニー、東芝、シャープ、パナソニック、楽天、Amazon、docomo、KDDI、Appleなど、各社から出ています。

値段も7千円程度から、数万円と幅広いので、その中から自分の好みにあったものを選びましょう。

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional